web

なんだかオタクへの釣り餌があからさまな三文記事が続くなあ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070725-00000925-san-soci http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070818-00000920-san-soci http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070815-00000924-san-ent そして釣られてしまう私。とりあえず、自分の目についたとこ…

ネットランナー、休刊

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/02/news094.html http://www.fx-it.com/blog/2007/08/post_181.html itmediaの関連記事が……。 PC雑誌には詳しくないけど、自分の住んでるインターネット社会をマスコミがどう取り上げるか、っつーことについて…

2007年上半期ライトノベルサイト杯に投票します

初参加、かな?ギリギリですいません……。 樹海人魚 (ガガガ文庫)作者: 中村九郎,羽戸らみ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/05/24メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 60回この商品を含むブログ (68件) を見る 【07上期ラノベ投票/単発/4094510060】 今回…

CMや速報テロップは邪魔物でしかないのか

時をかける少女 コマーシャル入りすぎ(/_;)。 あんなのではそのうち誰も見なくなりますよ・・・。 http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20070722/p3 んーまあタダで観れるんだから文句言うな、という反論はこの場合あんまり意味ないと思ってるし、CM入れるにも…

某所におけるエロ漫画の評価「がっかり」ってさ

導入で提示されたヒロインの嗜好、属性が覆されることで。つまり、冴えないメガネっ娘がメガネを外したら綺麗になったよ、という話に対してうるせえ俺は冴えない方が好きなんだよこれ書いた奴は何も分かっちゃいねえ!と言うようなものだと理解してるんだけ…

web上の文章に方言を使う人

ってたまにいるけど、あれは意識してやってるんだろうか。つまり、そもそもが普段からの思考言語が方言で、かしこまった場所でのテキスト以外それを変えないのか。それとも、blogなどでの文章はあくまで話し言葉の延長で、と考えているのか。あとは、そう、…

実況掲示板のアレコレ

以前、こういうことを書いたのですが、1年と数ヵ月後の現在、どうも結局分裂しちゃったみたいで……。 お金が全てとは思わないけど、広告もない、ひろゆきみたいに有名になるわけでもない立場に、お金を出してまでなったからには、なんというか……あの場所を維…

他サイトの問題を「有名なサイトは大変だなあ。うちは無名でよかった」と対岸の火事として捉えるのはなんか違う気がする

影響力のある/有名なサイトが発言に気をつけなければならない、というのは納得できる意見ではあるけど、だからといって影響力のない/無名なサイトなら迂闊な発言をしていいかというと当然そんなことはないわけで。blog全盛で個々のサイトが繋がりやすくなっ…

「相互リンク」という言葉の持つ重み

http://d.hatena.ne.jp/hobo_king/20070518/1179457292 http://scientificclub-run.net/index.php?UID=1179612533 http://novelno.net/archives/2007/05/20-100527.php アニメ・ライトノベルの感想専門の検索サイトが、登録サイトから感想をキャッシュという…

いわゆる動ナビ効果について

この日記が動画ファイルナビゲーターに取り上げられた際のメモ。具体的な数字などはGoogle Analyticsから。 該当する日記をアップしたのは4月8日。その後色んなところに取り上げてもらい、動ナビに辿り着いたのは1週間後の4月15日。どういう経路を辿ったかは…

一度切った作品に再挑戦すること/自分の過去の記述に縛られる人

日記をつけるってのは、放っておくと際限なく膨れ上がる日々の妄想を外に出力することで、ある程度のところでストップをかける行為だと思ってる。思考を言葉にしようとする過程で、それまで意識もしなかったことを自覚出来るけど、逆に日記の記述に自分が縛…

ネットの普及でオタクに再発見されたベテラン声優

若本様がネットで騒がれだしたのって、2002年のちよ父@あずまんが大王辺り?んで、2004年の『ニニンがシノブ伝』で一つの頂点に達したけど、今もなお続いてる、という感じか。2003年のメカ沢@クロマティ高校なんかもあったっけか。それは、もちろんアナゴさ…

過去ログを整理している際に思ったこと

当然といえば当然だけど、ネタにする話題に節目節目で変遷が見られる。一期目は、どちらかというと商業ニュースサイト中心でデジタル、時事ネタ多め。二期目に徐々にアニメや小説の話題も出始め、そして三期目、はてなに移行して、完全にそれしかなくなる。 …

4次元に広がる「Google Earth」、歴史的な地図を表示可能に

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/14/100.html 十年前の冬コミ http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20040307#p1 もう随分前の記事ですけどあれだよな今まではインターネットに唯一ないのがインターネット以前の情報がというのは当たり前のことだった…

アクセス解析でmixiからのリファラがあってもどういうことを書かれてるかが確認できない

そのため、かゆいところに手が届かない思いをした経験があるサイト管理人の人は少なくない(mixiのユーザーでも、「友だちの友だちまでの公開」とかになってたり)と思うんだけど、主に挙げられる対処法は二つ。 一つは、mixi側からリンクしてきたんだから、…

Firefox拡張をin out in outする

現時点でこんな感じになりました。……つーか、多いですね、ハイ。

blog本文とコメント欄では人格/語調が違う人

うちの日記は基本的に公人は敬称略、私人(というかネットで何らかの活動してる人?)は○○さん、○○の人(○○にはサイト名などが入る。はてなid表記はあまりしない)、という感じで記載しているのですが、例えば声優に敬称をつけてコメントしてくれる方がいる…

時代は表紙買いから、ページ買い、コマ買いへ

表紙買いは、事前情報がない作品を、店頭で表紙を見ただけで判断して購入すること。たまにしか書店に立ち寄れない人、衝動を抑えきれない人、自分からギャンブルに挑む人(今も昔も、実はこれが一番多いんじゃないかと思うけど)を除けば、現代ではweb上で簡…

作家の別ペンネームについて言及する際のガイドライン

まず、消費者側である自分が他のペンネームの作品を黒歴史扱いするつもりはありません。問題になるとすれば、作り手側がそれを不快に感じているか、社会的にそれが問題となって(18禁仕事とか)、作り手の人たちに要らん迷惑をかけそうな時。 後者は大体の場…

ソーシャルじゃないブックマークと整理術

ここ最近、アニメを観る片手間に、サイトに載せたもの、載せていないものに関わらず数年で収集したURLを、プライベートモードのはてブに移行する作業をしてるんですが、どうにもうまく行きません。 面倒臭いのが、タグづけで。幾らでも分類できる分、逆にど…

はてなキーワードと表記の仕方

はてなに本格的に移転してきてもう2年になります。元々、この日記サービスを選んだのもキーワードシステムによることが多かったんですが、あれって当然のことながら、1字でも違うと拾ってくれないんですよね。そのためか昔と比べて固有名詞の表記には気を使…

難民コミックス・・・踊らされていませんか?

http://blog.livedoor.jp/gakidama/archives/50910471.html この件に関しては、 今回大手オタサイトがこぞって取り上げたこと、これ、企業が行うサクラを使った世論操作というような「悪意はない」と思うんです。恐らく「オラが村(身内)がデビューすっとさ…

フラット化するラノベ感想界

http://d.hatena.ne.jp/yomimaru/20070204#book まあ、母体がそもそも少ないしなあ……。ある程度被らない方が不思議なのかも。

個人サイトから消える「はじめまして」

自分のwebでの居場所がblog形式になって、見てる世界の大部分もblogが支配して、「はじめして」って挨拶を見る/使うことが少なくなった気がする……けど、正直なところ、よく分からない。 3、4年前までは個人サイトの掲示板なんかを訪れる際なんか、何をさてお…

webでよく使われる定型句について思うこと

顔を隠した三次はいい三次 というような某画像掲示板の定型句。あれは、人間の顔面ってのがどれだけ感情を多彩に表現してるか、って話なのかなーと思った。首から下だけならまだ、アニメ絵でも三次元に近い描線とか輪郭とか質感とかは表現できるし、また三次…

DAIさん帝国7周年を機に移転します!

http://www5a.biglobe.ne.jp/~dai_/ 古参の人が移転する瞬間を初めて見てしまった……(c)ハチクロ というか、実際のところ、久しぶりにこういう光景に立ち会った気はする。今、ウチの跡地の方に残ってたリンク確認したら、2005年2月時点でblogに移転してないサ…

積みネタの消化とそのタイミング

ここ数週間、気がついた時に、放置してた本の感想やなんかを過去の日記に追記してます。一月くらい前のならまだいいんですけど、中には半年以上前のものなんかもあって、このままアップロードせず削除しちゃおうか、と思うことも……。 私がここの日記を更新す…

ネット工作員とかホントにいるのね

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/24/news026.html http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/ いやこの場合工作員という言葉が適当かどうかは分からないけど。企業を信頼している、というよりは社員もそんなことやって…

「通りすがり」っていうHN

http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20070117 どっちかっていうと、「私はこの件に関して何ら利害関係のない偶然通りががった第三者ですが、そんな私でも気になることがあったのでコメントさせてもらいますよ」的な意味かと思ってました。信者でもないアンチでも…

揚げ足の取りあいになってしまった議論を収束させる方法なんだけど、

http://anond.hatelabo.jp/20070109185709 収束っつう言葉の持つイメージにはそぐわないけど、確かに効果的。