過去ログを整理している際に思ったこと
- 当然といえば当然だけど、ネタにする話題に節目節目で変遷が見られる。一期目は、どちらかというと商業ニュースサイト中心でデジタル、時事ネタ多め。二期目に徐々にアニメや小説の話題も出始め、そして三期目、はてなに移行して、完全にそれしかなくなる。
- 興味の対象が二期目までで膨張して、今は内に内にこもっていってる感じ?あーでも、サイトに貼ってるURL=興味の対象とも限らないしな。サイトに掲載しなくなるとZDnetとか朝鮮日報とか巡回しなくなったのは確かなんだけど、んー鶏が先か卵が先かみたいな話か。
- つーかまだまだ焦点の絞りが足りない。余計なことに首突っ込みすぎ。一事が万事妄想を広げすぎ。
- 多分、過去一番多く掲載されたサイトは、hotwiredか@niftyデイリーポータルZかどっちか。なんというか、両者ともネタにしやすかったんだよな。前者は現在休止中?後者は今でも時々見てるけど、特にクオリティが下がったようには感じない。頭が下がります。他にも企業のサイトでは、infoseekのオタク記者とか面白かったなー。
- 興味の対象が二期目までで膨張して、今は内に内にこもっていってる感じ?あーでも、サイトに貼ってるURL=興味の対象とも限らないしな。サイトに掲載しなくなるとZDnetとか朝鮮日報とか巡回しなくなったのは確かなんだけど、んー鶏が先か卵が先かみたいな話か。
- asahi.comやヨミウリオンラインなど、新聞系ニュースサイトはURLが持続する期間が短い。itmedia(旧zdnet)などのデジタル系、@niftyデイリーポータルZなんかのネタ系は比較的長持ちする。
- この辺考慮してリンク貼るなりブックマークするなりしなきゃなあっつーか、そもそも新聞社のサイトにリンクしないのが一番なんだけど、インタビューやコラムなんかの場合は唯一無二のものだから如何ともしがたい。
- はてブには、はてブ以前の情報がない?
- とりあえず絵師のサイトを巡回先に幾つか増やそうと思った。一度、大分減らしたんだけど、今の自分に必要なのはテキストよりそっちだ、という気がする。