otaku

ラノベ専な人たち

http://sto-2.que.jp/ndiary/2007/01/200701161.html http://maskman.jp/diary/20070117.html#p02 http://maijar.org/?q=node/1065 http://d.hatena.ne.jp/trivial/20070118/1169046069 http://d.hatena.ne.jp/Francis/20070118/1169124212 http://ameblo.jp…

「プロ=ひとつの表現手段しか許されない」観問題

http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20070114#p1を、別路線というか、もうちょっと話を広げて、プロのクリエイターの作品外での活動について考えてみる。自分が許容できるか許容できないかって観点で。 基本的に履く草鞋は一足の場合 ○ 本人の露出がほとんど…

オールマイティなオタクは少ない?

http://akimizu.exblog.jp/4527636 エロ漫画好きな人はエロゲー好きとどれだけかぶるのかということです。 とある編集さんが言うにはほとんどかぶることがないのだそうです。 そのため、エロ漫画好きは独自の流行に進んでることが多いとも聴きます。 確かに…

「オタクだからこそ女の子をまもります」宣言に何となく感じる違和感の正体は?

http://d.hatena.ne.jp/osito/20060917/p1 どうしてもネタに見えちゃうところとか。まあ、この辺はネットでの振る舞いに全部バイアスをかけて見ちゃう自分の偏見もあるんだろうけど。

なぜおれは機動戦艦ナデシコをおもしろいと感じるのか

http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20070104#p2 飛田展夫といえばカミーユよりウリバタケな90年代一色な私。ウリバタケのオタ恋愛エピソードは確かに印象深い。ちゃんと結婚してて、小説版ではアキトの相談に乗ってやったりしてる彼がああいう姿を見せるって…

カラオケにおけるオマージュの人とパロディーの人

http://d.hatena.ne.jp/oizumi-m/20061229 http://d.hatena.ne.jp/oizumi-m/20061230 これ、コスプレにも当てはまるかもしんないなあ、と思った。どちらかと仮装寄りで人を楽しませるためにやってる人と、そのキャラになりきってやる人と。

なぜオタはコミケで徹夜するために前日夜半会場へ向かうときにだけ肩で風を切りますか?

http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20061229#p1 コミケに行くことに関して http://d.hatena.ne.jp/mowamowa/20061231/1167576191

氷川竜介評論集: 90年代的ファン気質

http://hikawa.cocolog-nifty.com/hyoron/2006/12/90_a20e.html 謎本が「オタクが語る」ことを加速させた説とか。

あんたバカァ?回してゲットして連打すんのよ! サウンドロップ展示

http://www.akibaos.com/?p=419 最近萌えサウンドドロップを回してみて、久々にこういう『萌え』系の馬鹿アイテムで感心したので、見かけたら買うかも。

「キャラ」を見ずに「作品」を語るひとたち。

http://d.hatena.ne.jp/kaien/20061212/p1 「物語派」と「キャラ萌え」と「属性萌え」の対立 http://www.kotono8.com/2006/12/13character.html ……なんか、こういうのって私がオタクとして物心ついた時には既に始まってて、連綿と繰り返されてきた議論ではあ…

アニメ視聴傾向記録

http://d.hatena.ne.jp/megyumi/20061018/p6 http://d.hatena.ne.jp/megyumi/20060527/p7 http://d.hatena.ne.jp/megyumi/20050430/p1 何か糸がぶつりと千切れたのか、『あさっての方向』と『Kanon』が溜まりつつある。つっても、前者に関しては来週最終回な…

代々木アニメーション学院運営株式会社・代々木ライブ・アニメイション民事再生法の適用を申請 負債22億円

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2239.html 代アニの代表取締役交代と民事再生法適用についての代アニ各校の反応一覧 http://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20061208/YAG なんというか、こう言ってはなんだけど、あの胡散臭さ満載のCMとか見てて、ああ、こう…

「アキハバラデパート」が55年の歴史に幕

http://akiba.keizai.biz/headline/248/index.html http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061202/etc_akidepa.html

Youtubeの隆盛とオタクライブラリの崩壊

http://aniota.jp/mt/archives/200611/28-0017.php そういう所有欲って、いつでも観れることとというより、所有すること自体に目的があって、その価値は映像をみんなが観れるからってそう変わらないんじゃないか、と思ってました。ヤマトもガンダムもエヴァ…

エコール、その後

実際、オタク界隈で観に行った人の感想を見てると、(ややネタ含みかもしれないけど)三次ロリでも全然OK、という人が結構いて驚いた。いやまあ、評判を聞いて観に行ったなら、元々そういう素養があってもおかしくないし、興味ない人の声はそもそも聞こえてこ…

メディア別の物語没入度

漫画のことを思い出すときなかなかその絵が印刷されている「紙」を持つ「おれの手」や、本のフレーム外にある床の景色とか、そういったものまで記憶に残っていない。純粋漫画体験というには遠かろうけども、わりと視界に対して漫画の絵以外の情報がないとい…

何も意図しない作者はいないが、作者の意図の範囲内で収まる作品もない

http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20061030#p1 作品の意味の重層性は、もちろん作家が意図して重層的に書いてあることもあるだろうが、そんなこととは関係なく、解釈側の都合で勝手にそうなってしまったりもするものなのだ。 まさにその通り。自分の視…

オタサーに必要なことは全てパセラで学んだ

というのは、大げさに過ぎるだろうけど。普通の人の集まりでも、二次会三次会カラオケってのは普通だし。でも、オタサーにおけるアニソンの「持ち歌」って概念は、普通の人たちのそれより強い気がします。大体においてああいう場で歌われる曲ってのは、彼ら…

「セーラー服」をカメラが取り囲む。実はただの女子高生

http://www.akibablog.net/archives/2006/10/post_819.html 原宿とか渋谷とかにはセーラー服の女子高生は『普通にいる』らしいけど、セーラー服を着ていると、秋葉原だと『コスプレ』とか『タレントさん』と思う人がいるのかも。 ……なんだかなあ。いや、なん…

アニメ視聴傾向記録 -今期のアニメとか

「練馬大根」放映時の半年前は平気だったナベシンのハイテンションギャグがどうにも疲れるのは、原作の問題とか浦沢脚本じゃないとかもあるんだろうけど、単にこっちがそういう周期なんだろうな、と思う。同じような理由で「ルルーシュ」なんかも敬遠気味。白…

オタクの好みと一般人の好みって逆転してない?

http://d.hatena.ne.jp/kazenotori/20061013/1160744335 コメント蘭に書こうと思ったけど、長くなったのでこっちへ。 まず、http://www.tv-asahi.co.jp/best/updating_dex/ranking/039.htmlを参照してみましょう。このランキングの有効性についてはやや疑い…

アニメイトの新ポイント制を検証する

http://sotokanda.net/column/061002.htm あー使用期限が設けられたのか。でもまあ、現制度の方が貯めて使って使って貯めてのサイクルが早い気はするので、いいか。

成長と切断と再吸収

http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20060928#p2 実際のところ、ラノベなんか特に賞味期限が短い趣味で、そういう「醒める」瞬間も多いと思うのだけど、そこらへんをどう処理していくかの参考として。私の場合は、そういう過去に嵌ったものを否定する、という…

感情のないロボが人間になりたがる話

http://d.hatena.ne.jp/crow_henmi/20060908#1157702218 メモ。

世界は想像以上に腐っている

http://d.hatena.ne.jp/fripp-m/20060904 「ひとくせもふたくせもある男たちが、なんだかんだ言いつつも長い年月いっしょにいるんだ。ホモにきまっているだろう」って衛藤ヒロユキが言ってました。 ……「ふーか、た、たいへんだ!よるにとーちゃんがジャンボ…

受ける萌え要素の共通点はユーザーが紳士な態度でヒロインと接する事が出来る設定

http://blog.goo.ne.jp/kamimagi/e/2628987b1a1acf2b5d270efbb0e268d3 つーか、最終的にキャラの気持ちが分からないと貶められがち。多分そういうことでもないんだろうけど。

『空気系』とでも呼ぶべき作品群について。

http://blog.livedoor.jp/m_s_r/archives/50629525.html 以下メモ。 「あずまんが」は序盤と終盤では色々様相が変わっていて、ここで言う定義に当てはまらないと思う。電撃大王で連載が始まった時、誰があの着地点を予想できただろうか、という話。 「よつば…

アニメ化で人気再燃するも、失われたモノも大きい「時をかける少女」

http://ameblo.jp/sinobi/entry-10016391801.html 作品の背景(監督の作品履歴とかマスコミの広告戦略とか上映館数とか)から「ゲド戦記」へのカウンターとしての神輿に持ち上げられているのはその通り。原作(というかこの場合大林版?)の大事な要素を削って、…

オタクは「査収物」をデジカメで撮影してサイトに載せるのが好きすぎる問題

あれか、本でもゲームでもデジタルデータで済ませられる時代だからこそ、モノを所有するという行為が見直されてるとかなんとか。 コミケ戦利品晒しをしているサイトのリンク集を作って、そこに載ってる本の標準偏差とかを採ることで、評価基準がないと言われ…

消費行動によるオタクの分類

http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20060807/p2 http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20060808/p3 辺りを読みながら考えたこと。 そもそもオタクじゃない:アニメ、漫画、ゲームが映画や音楽などと並んで多くある趣味の一つに過ぎないという人。特定の趣味に…