Win7搭載マシン購入記 ハード編



12月某日、小金が入ったので、×年ぶりにPCを新調することに決める。win7搭載のデスクトップということ以外は何も決めていなかったので、まずは近所のビッグカメラで市場調査。BTOで予算はディスプレイ込みで8万程度、多くとも10万以内に収めようと決意する。値段と自分の知識と考慮して国内メーカーはまず除外、その場にいたhpとdellの販促員の人の話を聞いて、サポートに不安が残る海外製メーカーも除外。一旦家に帰ってネットでショップブランドのものを調べ、近所に実店舗があるドスパラのものに決定。


1月某日、せっかくだから秋葉原ドスパラへ。

  • open officeを使用する為officeは不要
  • どうせ増設するためディスプレイ一体型はなし(そもそもドスパラでは見かけなかった気がするけど)。できれば省スペースがいいけどそこら辺は兼ね合いを考える
  • 地デジは数年後に必要になるかもしれないけど今すぐどうこうする気はない
  • 光学ドライブはスーパーマルチ。BDは今のところ不要
  • 保証期間は3年


これらの要望を話し、Prime PCに。Win7は直前まで32bitか64bitか迷ってたけど、どうもしばらくは32bit優勢が続きそうなので、そちらを選ぶ。XPモードのために一応エディションをprofessionalにしたけど、今のところ使う機会はない。あと、メモリは2GB積んでるんだけど、どうせなら最初から4GBにすりゃよかったかな。


キーボードとマウスは無料で有線のものがついてきた。が、キーボードはあまり使い勝手がよくなかったので従来のものをそのまま使っている。マウスも、スクロールがキュッキュッと音を立てるのが少々気になるので、タダだからなあ……。どうしても気になるなら別のを買おう。


ディスプレイだけはドスパラにいいのがなかったので、ソフマップツクモ、ヨドバシなど巡ってみたんだけど、どこもかしこもフルHD対応のワイド大画面高解像度光沢グレアモデルしか置いてねー。こういうのが主流になるほどみんな広い部屋に住んでるのか。パネルの枠部分をテカらせるのを流行らせた奴に呪詛の念を送りつつ色々考え、結局はフルHDの中では一番小さい、アイオー・データの21.5インチの奴に。ヤマダ電機で購入して、そのまま持ち帰る。……が、家で実際にこたつの上に置いてみて、ちょっと後悔。予想以上に横幅が広い。目線が高い。あの場で判断せずにamazonで探せばよかったか……でもフルHD対応ではこれが一番小さいし……そもそもフルHDは必要だったんだろうか……でも開封しちゃったから返品もできないし……。


アキバでは、ついでにまんだらけに。あそこ、行く度にラノベが何階だったか分からなくなるなあ。買取で、まんだらけの店員の人と「今はラノベが流行ってるけどラノベ作家のハードカバーとか単価高い奴は買う人は新品で買っちゃうので店としては買い取りづらい」的な話をした。久し振りに生でオタ話をした気がする。
あと初めてサンボで牛丼食べた。早い、安い、うまい!を地で行く店だった。「新製品を買い続けたからこの国はここまで来れた」っていう週刊アスキーの広告は世代をはかるリトマス試験紙になりそう。



三日ほどでドスパラからPCが到着。早速組み立て、設置してみる。旧PCと同じく、モニタ・キーボード・マウスはこたつ机、PC本体はPCラックの下の段へ。旧PCは、しばらくは使う機会もあるかもしれないので、ラックに置いておく。やはりモニタケーブルの長さがネックに。靴箱の中を通して、剥き出しのまま足にひっかけてコケるよりはマシな状態にしたけど、まあ、応急処置。


モニタは、横幅が長いのはまあ覚悟していたけれど、目線が高すぎるのは想定外だった。ので、安いものでもモニタ本体の4分の1程度の値段であることに理不尽を感じつつ、エルゴトロンのアームスタンド(asin:B000FLXW90)を購入。壁に取り付けるタイプや机の角にねじでとりつけるタイプがメインらしく、こたつでも使えるような直立型は数が少ないのでそれほど悩むことはなかった。上下の昇降だけでなく、横にぐるぐる回転することができるのは、ベッドで動画などを観る分にはなかなか重宝するかもしれない。


聞いてた通りモニタの内臓スピーカーもシステム音声以外は聞けたもんじゃなかったので、購入を検討。6畳の部屋で聞くだけなのであんまり音量も音質も求めないけど、さすがに電源のないパッシヴスピーカーだときつそうだなー。既にコンセント周りがかなりタコ足配線になりつつあるので、USB給電式の中から評判のよさそうなサンワサプライのMM-SPU2(asin:B0002KV3UO)を購入。モニタと色が合わないのがちょっと残念。イヤホンと切り替える時も少し面倒。あとケーブルが固くて扱いづらい。……しかし価格.comにしてもamazonにしても、色違いの商品はレビューを連動させてくんないかなあ。技術的にそんな難しいとは思えないんだけど。



ルーター、プリンタ、スキャナといった周辺機器はそのままで大丈夫だった。