2009-05-09から1日間の記事一覧
ナギサが神田家に居候することに触発されてのお泊り会では、前巻から引き続きはっきりとシュンへの好意を示すナギサに周囲が振り回される。 ツンデレさんのオタク訪問では『白人萌乃』を彷彿とさせる変態お姉ちゃんが登場するけど、一発ネタとしてはともかく…
元々は1、2巻がハードカバーで出版されたものをイラストつけて再出版。ネトゲの世界と現実世界を行ったり来たり。NTRスレ経由だけどNTR的には1巻がピーク。男の方が執着心薄めで、描写も女性メイン。お肌の触れ合いに流されそうになる女の子の心情描写はよか…
前回の風呂覗きによって学園内での地位が落ちるところまで落ちたサイトたち。意気消沈する彼等の元に届いたのは、「ルイズの虚無の力を滅多なことでは使わない」と言う舌の根も乾かぬ内からロマリア教皇に乗せられたアンリエッタの手紙だった。 ロマリア編そ…
晴明の兄弟子・賀茂保憲が登場。まあそれで何かが変わったわけでもなく、よくも悪くもいつも通り。
NTRスレ経由。妹みたいな存在だった幼馴染が敵に調教されたり。この頃の伝奇物は大体そうかもしれないけど、山田風太郎みたいだった。角川で映画化などもされたらしい。
作者の受賞後第一シリーズ。単発長編モノでもキャラが立ってないときついんだなあとは思った。決してつまらなくはないんだけど、キャラクターの行動の核が見えてこないから、身勝手さが少し鼻にはつく。ドラゴンマガジンで学園を舞台とした本編?が連載され…
風水学を十二分に駆使した都市萌えオカルト小説。薀蓄をやってる間は楽しいけど、バトルを始めるとどうだろう、という気はする。まだ物語の序盤なのでなんとも言えないけど。丸尾末広のイラストは存在感たっぷり。
タイトル通りの変り種職業系ファンタジー。第1回MF文庫Jライトノベル新人賞審査員特別賞受賞作。10年位前ならファンタジア長編小説大賞から出てそうな感じ。キャラクターもなかなか魅力的なんだけどやや生真面目で色気(notエロ)が足りないのが玉に瑕。続き…
水着回と温泉回は作画が悪い、の法則が珍しく当てはまらない良作画。 テレ東なのにメガミマガジンのピンナップと同等のサービスシーン連発の本編だった。 こういうお色気要素一つとっても、この1時間はシャフトとGONZOの好対照な姿勢がよく出てて面白い。 な…
ライブで4人が登場するところで「可愛いー」とか言ってる声やmiochanのぱんつでざわついてる声に男のそれがない気がした。女子校だから?でも父兄とかは招待されることあるよな……。せっかくのサービスシーンなのに自分視点のキャラがいないと落ち着かないぜ。
アニメが面白い……かどうかは分からないけど、なんか珍妙な味を出してたので読んでみた。『スクラン』を読んだ時と同様の生理的違和感を覚えてしまってダメだった。なんでこの人の描く天真爛漫なキャラってのは、こう、アレなんだろう。アニメも特別に好みっ…